はじめてのSPICE

06.10/19〜
最近spiceってのをやってみた。存在は流行ってた頃(02年くらい?)から知っていたのだが詳しくは知らなかった。
やってみて思ったけど、凄いね。コレ。

回路図をPC上で作って実行すると実際に作ったのと同じ動きを再現してくれるソフトなんだけど、 今まで実際に作って実験していたので、手間とお金が浮く。なにより、

火が出る心配が無い。

何か視点が間違っている気もするが、勉強にもなるので、やってみる事をお勧めする。


回路図から


動作をシミュレート出来る。

spice自体はフリーなのだがCUIで動作するタイプ。GUIの物が(現在は)OrCAD社からPSPICEとして出ている。
こちらは数十万(?)するようだ。でも体験版があるので、これを使ってみた(体験版でも十分に素晴らしい)。

私は海外からDLしたので英語版だったが、後にOrCAD社の日本サイトがある事を知った。
こちらでDLすれば日本語版かも知れない。

まぁ、どっちでもいいので英語版で説明する。と言っても私もpspiceを初めて使うので簡単な事しか説明出来ないが。
だが、あまり初心者向けのサイトも無いみたいなので役に立てれば良いと思う。つまづき易いポイントも解説する。
説明はv10で行っているが、v9.2も大体同じなので出来るだろう。

なお続きは説明だけなので興味の無い人にはつまらないと思うョ。

*10.1.24 追記*
体験版では使える部品数が限られていますが、小規模な回路の実験や勉強には大いに役立つと思います。
(ギターエフェクター位なら作れると思う)
初心者には難しい部分もありますが、体験版が役に立つのは初心者のうちなので是非挑戦してみてください。
なお、後で知ったのですがv10よりv9.2の体験版の方が制限がゆるいみたいです。私も後からv9.2に変えました。
現在の最新版はv16みたいですが、バージョンが上がる度に制限が厳しくなっているようなので試していません。
この理由からネット上でも多くの人がv9.2を使ってるみたいです。
戻る

Home

© 2006 異常奏者