家政婦は見ていた
06.10/3
閃々って「せんせん」だからね。「もんもん」じゃないよ。思い付きって意味ね。
ええと、今ちまたを騒がせてるグーグルアースって知ってる?ネットからNASAの衛星写真を見られるってやつなんだけれど。
つまり、ネットで簡単にアナタの家も地球の反対側のアノ人の家も見られちゃうわけ。
凄い世の中だよね。そのうちプライバシー問題とかに発展しそう。
んで、さっそくやってみた。

最初は地球全体から始まる。自由に移動・拡大が出来る。

関東拡大。

茂原拡大。

本納拡大。○がClove。
あくまで写真だからリアルタイムに動いてたりはしない。また、どの位で更新されるか解らないけれど何ヶ月か置きのようだ。
都心部と地方では解像度や更新間隔も違うみたい。
もちろん人や車も写っているので将来リアルタイム表示になったら人を監視出来るし、監視されるかも知れない。
こんな話をFとしていたら今の時点でも恐ろしい事が判明した。もしかしたら、こんなものを目撃してしまうかも知れない。例えば、
@飛び降り自殺の瞬間とか
A砂漠で遭難している人とか
B今にもワニに食べられそうな人とか。
@の場合はもう手遅れだし、Aも更新されてすぐ気付けばいいけど、すぐに助けに行けないし、Bは、その後どうなったのか気になって仕方がない。
だってワニと戦ってるんだよ!ワニが食べようとして口を開けて襲いかかって来る!そこを両足でアゴとハナの先端をおさえている瞬間の写真だよ!
絶対話題になるよね。超難易度ウォーリーを探せ。実際、話題になっている事が結構あるみたい。
最後にFがナスカの地上絵を見たいって言ってたので探してみた。
それが思ったより大変だった。まずナスカってどこ!?って所から始まって、ペルーって解った後も大変だった。
巨大って言うから相当大きいと思っていたら50mとか、そんくらい。何十キロ規模じゃないと宇宙から見えない。
やっと見付けたけど、よく見えなかった。ハッキリ見える地上絵もあるみたいだけど。これはハチドリって呼ばれているもの。

うっすらと見える。
緯度 14°41'32.17"S
経度 75°8'56.96"W
戻る
Home
© 2006 異常奏者